医療通訳ボランティア養成講座

アル☆ムンド

2012年07月16日 15:25


 沖縄県国際交流・人材育成財団による
 医療通訳ボランティア養成講座がまた開催されるそうです。

 スペイン語で会話可能な方で、更に言葉の問題で
 思うようにコミュニケーションが取れない外国人の為に
 役立ってみたいという使命感にあふれる方(ハードル高いですか!?)は
 受講を検討するのも良いかもしれませんね!
 受講料は無料のようです!

********************************************
医療通訳ボランティア養成講座受講生募集要項

1 目 的
在住外国人との共生社会に向けた環境整備の一助として、
医療機関を受診する際のコミュニケーションに不安を抱える在住外国人のため、
医療通訳ボランティアを養成する。
全講座修了後は、当財団の通訳ボランティアとして登録し活動する。

2 対象者
(1) 20歳以上の方で通訳ボランティアに関心があり、
日本語及びそれ以外の言語(英語、中国語、スペイン語)で
日常会話、読み書きが可能な方
(2) 全日程出席できる方

3 対象言語
英語、中国語、スペイン語 (注・講義は日本語で行われます。)

4 開講日時(予定)
第1回 8月 4日(土) 13:00~17:00
第2回 8月11日(土) 13:00~17:00
第3回 8月12日(日) 9:30~13:30
第4回 8月18日(土) 13:00~17:00
第5回 8月19日(日) 9:30~13:30
第6回 9月 8日(土) 13:00~17:00
第7回 9月 9日(日) 9:30~13:30
第8回 9月15日(土) 13:00~17:00
第9回 9月16日(日) 9:30~13:30
※ 自然災害等(台風)が発生した場合、別の日に振替えて実施する。

5 実施場所
JICA沖縄国際センター ニライホール 3階 多目的ホール(予定)
住所:浦添市字前田1143-1
(駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください)

6 講座内容
(1) ボランティア・通訳の心得、基礎的な通訳技術の習得
(2) 各医療現場から担当医による講義
(3) 様々な場面での模擬通訳、受講者と講師によるワークショップ

7 受講料 無料

8 定 員 80名(定員に達し次第締め切り)

9 募集期間 平成24年7月2日(月)~7月27日(金)

10 申込方法
所定の申込用紙に必要事項を記入のうえ、Eメール,ファックスもしくは郵送で
7月27日(金)までに申し込む。

11 問合せ・申込先
財団法人沖縄県国際交流・人材育成財団 国際交流課
http://www.oihf.or.jp
住所:〒901-2221 沖縄県宜野湾市伊佐4丁目2番16号
電話:098-942-9215 FAX:098-942-9218
E-mail:kokusai@oihf.or.jp
 


関連記事