スペイン最古の"サラマンカ大学"

アル☆ムンド

2013年01月12日 23:03


 スペイン最古の大学『サラマンカ大学』には
 世界各国からスペイン語を学ぶ学生が集まります。
 ≪学生の街≫と言っても過言ではないほど、 
 住民の多くが学生だとも言われています。

 そんな私も大昔、サラマンカ大学でスペイン語を学びました。
 旧市街の街中が世界遺産の中世の雰囲気が残る
 とても素敵な街、サラマンカ!

 

 14日のNHK BSプレミアムでは、そんなサラマンカの街が登場です!

 番組内容もとても興味深いです。
 大聖堂にある、壊れて200年も放置されていたパイプオルガンを
 ある日本人の方が修復し、過去の音色に戻したという感動的なお話しです。
 
 日本人の方が「修理したい」と申し出ても、最初は戸惑った神父。
 その後何度もサラマンカに粘り強く通い続けた熱意に心を打たれ、
 修復作業を依頼したようです。

  

 日本人、サクラダファミリアでも活躍している方がいますが、
 サラマンカでも活躍していた方がいたんですね。

 たった5分間の番組ですが、とても楽しみです。。。 
 しかし、夜遅くまで起きられるかな?
 
 
 

 【日付】 2013年1月14日(月)
 【時間】 23:20~23:25
 【チャンネル】 NHK 総合
 【番組名】  シリーズ世界遺産100


関連記事