スペイン語であそぼう☆ ~子どもの為のスペイン語~

スペイン語を使って【ゲーム】【歌】【読み聞かせ】!! スペイン語の『音』を沢山聞いて、 お子様の外国語脳を今から一緒に鍛えませんか? アルムンドの目標は【国連で活躍する】人材が 沖縄から沢山出るといいな~・・・です!! スペイン語であそぼう☆は現在お休み中です。 (2013年8月以降再スタート予定!!)

てぃーだブログ › スペイン語であそぼう☆ ~子どもの為のスペイン語~

スペイン語のお仕事


 *海外(スペイン語圏)で働きたい!
 *教員免許を持っている!

 という方はいませんか?
  
 アグアスカリエンテス州の日本人学校で教員募集中です。
 詳細は海外子女教育振興財団のHPをご覧下さい。

 
 "アグアスカリエンテス"と言えば日系自動車メーカーの
 生産地で多くの日本人が在住している街です。
 私の大好きな街で、チャンスがあれば永住したい場所です。

 そんな日本人学校で働いてみたい方、
 チャレンジしてみてはいかがですか!?
 
 
 


 今年もこの時期がやってきました~!

 超難関と言われる「通訳案内士試験」です。
 今年から試験方法も変わるようですよ。
 詳細は → http://www.jnto.go.jp/jpn/interpreter_guide_exams/exam_guideline.html

 私自信、受験したことはありませんが、
 過去問を解いているだけでも楽しいですよ。
 というのも、改めて日本の事を知る良いきっかけにもなります!

 ちなみに昨年は下記の単語がスペイン語で出題されていたそうです。
 

***********************************************************************************************
 【スペイン語】
次の語句をスペイン語に訳しなさい。
ただし単語を説明する( )内は訳す必要はない。
別紙の解答用紙B の所定の解答欄に記入する
こと。(各1 点×15=15 点)

ウニ(雲丹)
銀行振込
原子炉
オリーブオイル
手数料
放射能
官僚(1語で)
経済危機
キーボード
記者会見
国債
ハードディスク
総選挙
サミット
世界遺産
*************************************************************************************************

 来年の合格を目指してどなたか一緒に勉強しませんか!?

 

TV番組でスペイン語圏を知る!



 50年間も故郷に帰れるってどんな気持ちなんでしょうね。
 
 明日の【1億人の大質問!?笑ってコラえて】は、
 1964年にカナリアに渡って以来、1度も日本に帰国したことのない
 ある日本人の方が登場するそうです。

 どんな里帰りになるのでしょうか!?

 楽しみです!!


 
 

 【放送日】 2013年6月9日(土)
 【時間】 12:00~
 【チャンネル】 OTV
 【番組名】   1億人の大質問!?笑ってコラえて 

スペイン語であそぼう☆2013

今後のスケジュール


 『スペイン語であそぼう☆』は4月からお休みしています。
 楽しみにしていた皆様、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
 
 今後の講座をより充実させる為に、作戦会議中(?)ですので、
 8月以降の再スタートを目指しております。
 詳細が決まりましたらお知らせ致します!

 

 講座はお休みですが、スペイン語関連の情報は
 こちらのブログを通してお知らせしていく予定です!

 

TV番組でスペイン語圏を知る!


 明後日3月17日(日)のTBSテレビ「THE世界遺産」は
 メキシコのカリフォルニア湾が登場です。

 クジラ・イルカ・アシカなど、巨大生物が集う湾を
 取材するようです。

 本当にメキシコの国土って広いな~と思います。

 

 

 【放送日】 2013年3月17日(日)
 【時間】 18:00~
 【チャンネル】 TBS (RBC)
 【番組名】   THE世界遺産

 

TV番組でスペイン語圏を知る!


 明日のBSプレミアムで21時より、
 とても興味深い番組が放映させるそうです。

 その名も【天海祐希 スペイン 情熱の女たち】です。

 情熱の国スペインで、人生を謳歌する女性達。
 その”情熱的な女性”と出会い、
 その生き方と美しさの秘密を探る!という内容です。
 
 ドラマ風?ドキュメンタリーで楽しそうな内容です。

 詳しくは、↓ 下記アドレスにアクセスして番組PRを観て下さい。
 
 http://www.nhk.or.jp/bs/temporary/amami.html

 絶対に観たくなりますよ!!!

 字幕で西語・日本語があり、生のスペイン語も聴けそうです!



 【放送日】 2013年3月16日(土)
 【時間】 21:00~
 【チャンネル】 NHK BSプレミアム
 【番組名】   天海祐希 スペイン 情熱の女たち 

スペイン語であそぼう☆2012


 明日(3月16日)は『スペイン語であそぼう☆』開催日です。
 明日は、ニカラグア出身のマリア先生と
 いよいよ本格的に簡単なスペイン語のフレーズを学びますよ!

 例えば、
 *朝起きたら、何て言う?
 *寝るときは、何て言う?

 みたいな感じで、生活の中で使うスペイン語を学びます。

 これまでは単語を中心に学んできましたが、
 明日からは少し長い文章を導入しますよ!

 ↓の日本語の本を参考にスペイン語を学ぶ予定です!


 

 *****『スペイン語であそぼう☆』開催のお知らせ*****

日   時: 2013年3月16日(土)  15:00 - 16:00 p.m.

テーマ   : ①スペイン語で【生活で使うフレーズ】について学ぶ
        ②スペイン語で歌おう!
        ③スペイン語であそぼう
        
場   所: 宜野湾市勤労青少年ホーム2F (宜野湾市伊佐4-7-14)
              
参加資格: 主に小学生(幼稚園児でもOKですよ!)

参加費 : 300円 

主   催: スペイン語サロン~アルムンド~

お問い合わせ: okinawaalmundo#hotmail.com
メール送信の際は#をアットマークに変えて下さい


*****Siguiente curso de "Aprender Español jugando"*****

Fecha      : Sábado, 2 de febrero de 2013 
Horario    : 15:00 - 16:00 p.m.
Programa: 1. aprendemos sobre "Las Frases que se pueda aplicar en el dia cotidiana"
                  2. Cantamos en Español
                  3. Jugamos en Espanol
Lugar      : 4-7-14 Isa, Ginowancity, Okinawa
                  Ginowan-shi, Kinrou-Seishonen Home (2nda planta)
Participantes: Niños más de 3 años
Participación:  300 yenes (cada niño)
Nombre de Grupo: Salón de Español "AL MUNDO"
Contacto  : okinawaalmundo#hotmail.com
                  (Favor de cambiar al @ en lugar de #)

情報コーナー


 スペイン語とは関係無い情報ですが、
 『世界が広がるかもしれない・・・!』という事で
 下記の求人情報を紹介します!
  
 勤務先は【外務省 沖縄事務所】です。
 期間業務職員ですので、1年間という制限はありますし、
 お給料も高くはありませんが、いろいろ勉強になること間違い無し! 
 と、私は思っています。

 詳細は ↓ へアクセスして下さい!

 http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/saiyo/jimu/jimu_130228_05.html

 
 若い皆様、チャレンジしてみませんか!?
 きっと更に目標が出来、ステップ・アップすることも期待出来そうですよ!

 

スペイン語学習法(大人用)


 時々、『スペイン語の勉強法を教えて下さい』と聞かれます。
 私も、スペイン語発展途上中ですが、
 中上級者の為の素晴らしい教材を発見したのでお知らせしますね!
 (しかもお金がコピー代以外はかからない!)

 JICA沖縄(沖縄国際センター)の図書館に行ったことがありますか?
 図書館の新聞・雑誌コーナーにその教材はあります。

 その名も "; puntoycoma" (プントィコマ)です。
 
 スペイン語学習者用の雑誌で、
 世界のスペイン語圏の時事ニュース(話題)が掲載されており、
 中身がかなり充実しています。
 おまけにCD音声付き!!!OK
 自分で購読しようと思うと高額になってしまうので、
 国際センターの図書館で発見した時は、本当に嬉しかったです!
 (さすが国の機関、揃えてくれますね~!)
 
 し・か・も、スペインのスペイン語のみではなく、
 中南米諸国の各国のスペイン語の話題で、ナレーションも
 その国のスペイン語で聴けるんです! 
 スペイン語学習には素晴らしい雑誌です。

 
 

  さて、私の学習法ですが...

 【"puntoycoma"を借りての学習法】

 ①JICA沖縄の図書館に出向き、貸出カードを発行してもらう。
  (身分証明書を持参。浦添市民でなくても貸出可能)

 ②最新号は借りることは出来ないので、
  興味のあるバックナンバーをチョイスして借りる。

 ③図書館の出入り口にコピー機(有料)はありますが、
  高めなので、近くのユニオンでコピー(1枚5円と安い)
  (しかも、両開きのA3にするともっと安くなる!)

 ④車か家でCDをダビングし、通勤時間などを利用してリスニング!

 ⑤いつの間にか、スペイン語のボキャブラリー数が増え嬉しくなる。

 ⑥DELEのBレベルかCレベルに挑戦したくなる。 → 合格近し!

 
 いかがですか?
 参考になると嬉しいです☆

 

沖縄deスペイン語


 本日の『スペイン語であそぼう☆』のゲストで招いている 
 スペイン・バレンシア出身のイサベル先生が、
 スペイン語の個人レッスンの生徒を募集しているそうです。
 
 場所は与那原よりの西原町です。
 1時間1500円と良心的なお値段で教えてくれるそうです。
 
 DELEの試験官(Aレベル)の資格もあるとのことですので、
 DELEの取得を目指している方、11月合格目指して
 これからスペイン語のお勉強をSTARTさせませんか!?

 詳細は下記メールアドレスでお知らせ致しますので、
 「イサベル先生のレッスン希望」とタイトルに書いて下さい。
 (連絡先などをお知らせ致します!)
 

 

TV番組でスペイン語圏を知る!

音符オレンジ
 今夜も番組選びに悩んでしまいそうです。
 先ほど紹介した≪世界ふしぎ発見≫のガラパゴズと同じ時間に
 NHK BSプレミアムでは、『スペイン・ポルトガル特集』!!

 スペインでは、マドリッド/バルセロナ/アンダルシア地方/北部の巡礼路
 等の街が紹介されるようです。充実した内容ですね。
 見逃せないですね~!!☆

 さて、皆さんはどちら派でしょうか!?



 【放送日】 2013年3月2日(土)
 【時間】 21:00~
 【チャンネル】 NHK BSプレミアム
 【番組名】   世界ふれあい街歩き 

TV番組でスペイン語圏を知る!

今夜はガラパゴズ☆


 今夜の《世界ふしぎ発見》は、南米大陸から1000km.のところにある
 ガラパゴズ諸島だそうです。
 一度は行ってみたいところです。

 ダーウィンもびっくりのガラパゴスってどんな世界なのでしょうか!?
 今夜の番組も楽しみです!

   → この写真は番組とは無関係です。

 
 【放送日】 2013年3月2日(土)
 【時間】 21:00~
 【チャンネル】 RBC
 【番組名】   世界ふしぎ発見

TV番組でスペイン語圏を知る!


3月3日(日)のTV東京の番組
 【世界の秘境で大発見!日本食堂7】で、
 スペイン語圏のボリビアとニカラグアが登場するようです!

 スペイン語が聞こえるかもしれませんよ!

 


 【放送日】 2013年3月3日(日)
 【時間】 14:00~
 【チャンネル】 RBC
 【番組名】   世界の秘境で大発見!日本食堂7

スペイン語であそぼう☆2012


 明日(3月2日)の『スペイン語であそぼう☆』は、
 スペインはバレンシア出身のイサベル先生と学びます。
 
 イサベル先生の出身地であるバレンシアは
 スペインの代表的な料理"パエーリャ”や、
 スペイン3大祭りの一つ、【火祭り】の開催地で有名です。

 毎年3月に、巨大人形のコンテストが開かれ、
 優勝以外の人形を全て燃やしてしまうんですよ。
 また、うるさい爆竹も街中で鳴り響き、
 それで春の訪れを祝うとも言われています。
 
   

 ↑ 巨大人形は、沖縄のエイサーのように
   地域の区民(?)で1年かけて製作され、その順位を競います。
   芸術的で、とても素晴らしい巨大人形のパレードが続きます。

 
  

  ↑ バレンシア地方の衣装を身につけた可愛らしい子ども達のパレードも見物です。



  
 
 しかし、お祭りが終了する頃、優勝できなかったお人形達は
 悲しいことに燃やされてしまいます・・・ぐすん

 
 明日は、その【火祭り】に関連して、
 子ども達には小さな人形を製作してもらいます。
 (燃やすことはしませんが・・・)

 明日はスペイン出身のイサベル先生のスペイン語で、
 スペイン語を楽しく学びませんか!?

 沢山の子ども達の参加をお待ちしています!

 ちなみに ↓ はイサベル先生のお家にあった
 バレンシア地方の衣装を身につけたお人形です。
 可愛いですね☆

 
 



 *****『スペイン語であそぼう☆』開催のお知らせ*****

日   時: 2013年3月2日(土)  15:00 - 16:00 p.m.

テーマ   : ①スペイン語で【春祭り】について学ぶ
        ②スペイン語で歌おう!
        ③スペイン語でお人形製作
        
場   所: 宜野湾市勤労青少年ホーム2F (宜野湾市伊佐4-7-14)
              
参加資格: 主に小学生(幼稚園児でもOKですよ!)

参加費 : 300円 

主   催: スペイン語サロン~アルムンド~

お問い合わせ: okinawaalmundo#hotmail.com
メール送信の際は#をアットマークに変えて下さい


*****Siguiente curso de "Aprender Español jugando"*****

Fecha      : Sábado, 2 de febrero de 2013 
Horario    : 15:00 - 16:00 p.m.
Programa: 1. aprendemos sobre "Las Fallas de Valencia"
                  2. Cantamos en Español
                  3. Elaboramos un muneco (de "las fallas")
Lugar      : 4-7-14 Isa, Ginowancity, Okinawa
                  Ginowan-shi, Kinrou-Seishonen Home (2nda planta)
Participantes: Niños más de 3 años
Participación:  300 yenes (cada niño)
Nombre de Grupo: Salón de Español "AL MUNDO"
Contacto  : okinawaalmundo#hotmail.com
                  (Favor de cambiar al @ en lugar de #)


     

情報コーナー


 明日(2月24日)、プラザハウスで
 【沖縄市国際交流フェスティバル】が開催されます。

 世界の踊りや料理、芸能が楽しめるようですよ☆
 沖縄市のことなので、ペルー料理の出店や、
 メキシコの民族舞踊のステージはありそうですね。
 (勝手に想像しているだけなので、なかったらごめんなさい、
 でもチラシに写真が載っているのできっとあります。)

 

 外国籍の多い沖縄市ならではの雰囲気が楽しめそうです。

 明日はプラザハウスで楽しみませんか!?

 

DELE試験対策


 5月25・26日実施のDELE試験の申込みが
 来週月曜日よりSTARTします。

 残念ながら今回は沖縄での試験はありませんが、
 興味のある方はぜひセルバンテスのHPをチェックしてみて下さい!

 11月には沖縄で実施されると良いですね!

 

 

スペイン語であそぼう☆2012

 先日の『スペイン語であそぼう☆』は、男の子達の世界でした。
 同年齢の男の子が揃い、始めから終わりまで200%元気・元気!

 まずは、スペイン語で身体の名称を学びましたよ!

 

 

 そして、学んだばかりの単語と既習済みの「色」の単語でゲーム!
 
 男の子達のバトル(?)で、大騒ぎ! 

 
  
 
 「左足、青。 右手は黄色」などとスペイン語で聞いて動かすので、 
 かなりハードなGAMEです。
 脳フル回転。

 最後はクールダウンに最適な絵本の読み聞かせ。
 昨年の講座でも読んだことのある子ども達の大好きな絵本
 エリック・カールの『できるかな?あたまからつまさきまで』です。

 
  
 


 この絵本はとての不思議なんです。
 先生が読むスペイン語を理解しているのかはわかりませんが、
 皆、絵を見て自然に動物たちの真似っこをするんですよ。
 しかもとても楽しそうに☆
 
 

 

 

 だんだん、絵本はそっちのけで、真似っこ競争になっています。
 とても微笑ましい光景が続いていましたよ。

 そして、最後はメキシコからのおみやげ、
 メキシコのおやつを頂きました!

 

 さすがメキシコ!!
 お菓子も国旗の色ですね!!


 次回の『スペイン語であそぼう☆』は、3月2日(土)です!

 

TV番組でスペイン語圏を知る!


 明日(2/16)の「世界ナゼそこに?日本人」の番組は、
 南米パラグアイに渡った日本人も登場するようですよ!
 
 日本から遠く離れたパラグアイで、
 どんなお仕事をしているのでしょうか!? 
 

 

 【放送日】 2013年2月16日(土)
 【時間】 12:05~
 【チャンネル】 QAB
 【番組名】   世界ナゼそこに?日本人

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
プロフィール
アル☆ムンド
アル☆ムンド
沖縄県宜野湾市で『子どもの為のスペイン語』講座を開催している
【al mundo】(アル☆ムンド)です。
al mundo とはスペイン語で「世界へ」という意味があり、
沖縄から「世界へ羽ばたく人材を育てよう」という夢を持ってスタートしました。
よろしくおねがいします!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人